リフォームはぁと

0120-353-201

施工事例

楽しい!!が集まる二世帯住宅 その1

  • After(施工後)

    ここから新しい家族団らんの家が始まります。

    ここから新しい家族団らんの家が始まります。

  • Before(施工前)

    以前の玄関・ホールは寒くて大変だったそうです。

    以前の玄関・ホールは寒くて大変だったそうです。

  • After(施工後)

    玄関から入って左に直ぐ1階LDKが広がっています。居間と台所を一つに。

    玄関から入って左に直ぐ1階LDKが広がっています。居間と台所を一つに。

  • Before(施工前)

    以前はキッチン方面を見ても閉鎖的な感じでした。

    以前はキッチン方面を見ても閉鎖的な感じでした。

  • After(施工後)

    新しいキッチンからリビング側を眺めた感じ。玄関・パントリーも見えます。

    新しいキッチンからリビング側を眺めた感じ。玄関・パントリーも見えます。

  • Before(施工前)

    工事前は同じ位置から眺めてもこんな感じでした。

    工事前は同じ位置から眺めてもこんな感じでした。

  • After(施工後)

    新しいキッチンで明るく、家事動線も楽々~。

    新しいキッチンで明るく、家事動線も楽々~。

  • Before(施工前)

    以前の台所は孤立してしまい、勝手口もすぐそばで寒さも・・・。

    以前の台所は孤立してしまい、勝手口もすぐそばで寒さも・・・。

  • After(施工後)

    実は収納もたっぷりの1階トイレ。

    実は収納もたっぷりの1階トイレ。

  • Before(施工前)

    以前のトイレ。シンプルですね。

    以前のトイレ。シンプルですね。

  • After(施工後)

    新しい暖かい浴室。

    新しい暖かい浴室。

  • Before(施工前)

    タイルの浴室は寒かったそうです。

    タイルの浴室は寒かったそうです。

  • After(施工後)

    以前仏壇があった方向はじめじめしていたそうですが窓を付けて明るく。

    以前仏壇があった方向はじめじめしていたそうですが窓を付けて明るく。

  • Before(施工前)

    仏間が湿気が多く、ちょっとくらい印象です。

    仏間が湿気が多く、ちょっとくらい印象です。

  • After(施工後)

    玄関近くのお部屋へ仏間を移動。明るく、収納も充実で集まりやすいお部屋へ。

    玄関近くのお部屋へ仏間を移動。明るく、収納も充実で集まりやすいお部屋へ。

  • Before(施工前)

    以前の収納はこんな感じでした。

    以前の収納はこんな感じでした。

  • After(施工後)

    リビングから仏間のある部屋方向を見るとこんな感じで間仕切りが手前減っています。

    リビングから仏間のある部屋方向を見るとこんな感じで間仕切りが手前減っています。

  • Before(施工前)

    以前は同じ方向をみるとこんな感じでした。

    以前は同じ方向をみるとこんな感じでした。

  • After(施工後)

    以前の家の建具の組子だってお客様のお出迎えに大活躍です。

    以前の家の建具の組子だってお客様のお出迎えに大活躍です。

  • Before(施工前)

    この建具に付いていました。

    この建具に付いていました。

ホームページのお問合せより頂いた内容から始まりました。

「 義実家のリフォームを考えてます。
築年数は約45年くらいです。
今は2人暮らしですが、リフォーム後は同居を考えてます。
どのくらいの費用がかかるか、建て替えの方が良いのかご相談したいと思ってます。
一度見てもらいご相談することは可能でしょうか?」

とても寒く、修繕はしながらもご両親はお仕事が忙しく大きな改修をする暇がなく過ごしてきた大切な家を二世帯住宅にしながら暖かく、安心な家に。
柱や梁を活かして、窓はトリプル硝子で、床・壁はウレタン断熱、天井もブローイングで断熱を強化。勿論耐震性もUP!
間取りだって家族の気配を感じながらも親世帯・子世帯のプライベートも重視。更に、団らんの時間を大切にするためのパントリーを家の中央に。

どこにいても家族を感じる明るく暖かい家に変身しました。

一覧へ